南部GH | 障碍者グループホーム | 採用情報 | 社会福祉法人 ル・プリ
Job
お仕事の詳細
「横浜市栄区 グループホームの支援員募集!!」
障碍者グループホーム
グループホーム
勤務地
神奈川県横浜市
アクセスはこちら
情報掲載日2025.04.10
入居者さんの人生に少しずつ関わらせてもらい、自分の人生も豊かになった気がします(職員の声)
仕事内容
横浜市栄区でグループホームに暮らす知的障がいのある方の日常生活支援が中心です。
調理や片付け、入浴の見守りや一部介助。入居者さんと談笑したり困りごとに寄り添ったり。夜間の安全確認もおこないます。
それ以外に毎日のケース記録の記入、各担当者の個別支援計画の作成、行事や余暇の企画運営等々をお任せしています。
【1日の流れ】
15:00 出勤
記録確認、連絡やりとりなど
16:15 入居者帰宅
買い物、通院など
夕食調理、生活サポート(入浴見守りなど)
19:00 夕食
団らん、生活サポート(小遣い帳確認など)
21:00 入居者居室へ、就寝
片付け、記録作成
服薬相互チェック
22:30 見回り
会計書類、引継ぎ書類作成など
0:00 夜間待機(仮眠)
5:30 朝食調理
7:00 朝食
8:15 出勤送り出し
片付け、記録作成、掃除、ゴミ出し
9:30 退勤
調理や片付け、入浴の見守りや一部介助。入居者さんと談笑したり困りごとに寄り添ったり。夜間の安全確認もおこないます。
それ以外に毎日のケース記録の記入、各担当者の個別支援計画の作成、行事や余暇の企画運営等々をお任せしています。
【1日の流れ】
15:00 出勤
記録確認、連絡やりとりなど
16:15 入居者帰宅
買い物、通院など
夕食調理、生活サポート(入浴見守りなど)
19:00 夕食
団らん、生活サポート(小遣い帳確認など)
21:00 入居者居室へ、就寝
片付け、記録作成
服薬相互チェック
22:30 見回り
会計書類、引継ぎ書類作成など
0:00 夜間待機(仮眠)
5:30 朝食調理
7:00 朝食
8:15 出勤送り出し
片付け、記録作成、掃除、ゴミ出し
9:30 退勤
- 勤務地
-
神奈川県横浜市
- 応募資格・条件
- 短大・専門卒以上。資格不問。未経験可。長期就業出来る方。
- 給与
- 大学卒
月給209,008円~(調整・特業・処遇改善手当含む)
短大・専門学校卒
(2年制)月給200,029円~(調整・特業・処遇改善手当含む)
(3年制)月給204,457円~(調整・特業・処遇改善手当含む)
※既卒は学歴、職歴及び経験年数に応じて支給
試用期間:あり(6ヶ月・条件変更なし) - モデル月収例
- 生活支援員Aさん 賃貸契約者
入職1年目(大学卒)+前職(福祉)3年
支給額 270,009円(月給+給食指導22回)+諸手当
生活支援員Bさん 賃貸契約者
入職1年目(大学卒)+前職(福祉以外)3年
支給額 263,349円(月給+給食指導22回)+諸手当
生活支援員Cさん 賃貸契約者
入職1年目(大学卒)+前職(福祉)7年
支給額 295,972円(月給+給食指導22回)+諸手当 - 諸手当
- 超過勤務手当(基本給に応じて支給)
給食指導手当 1回200円(利用者と一緒に食事をする)
住宅手当 上限22,000円/月
扶養手当 配偶者7,000円、第1子10,000円他
通勤手当 全額支給(上限150,000円)
奨学金償還助成手当 上限20,000円、最大120月迄 - 昇給
- 年1回(4月)
- 賞与
- 年2回 計4.45ヶ月(採用初年度のみ2.96ヶ月)
- 休日休暇
- 117日(2025年度公休見込み)
夏季、年末年始、産前産後、育児、慶弔、介護等 - 待遇
- 有給休暇初年度12日付与
- 福利厚生
- 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険・退職共済加入(社会福祉法人横浜社会福祉事業協会・独立行政法人福祉医療機構)・横浜市勤労者福祉共済「ハマふれんど」加入
- 社内制度
- 就職支度金100,000円
転居費用100,000円(条件有)
資格等取得費用助成金制度(条件有) - 勤務時間
- 15:00~翌9:00 ※基本型
実労働15時間(3.5時間休憩) - 勤務体制
- シフト制
1ヵ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
※残業は月平均10~20時間程度です。 - 教育・研修
- あり
- 制度
- 経験年数に応じた研修制度
入職前研修
新人研修
中堅研修
リーダー研修
全体研修
※その他、各種学会への派遣、テーマに沿った県外施設の見学、海外研修等 - 応募方法
- エントリーフォームからお願い致します。
別途採用担当者より選考のご案内を差し上げます。 - 電話番号
- 080-5972-9155(担当:丸山)
- お問い合わせ先
- saiyou@le-pli.jp
- 募集人数・募集背景
- 若干名
- 備考欄
[職員の声]
・コミュニケーションが難しい方もいるのですが、時間をかけて接する中で、仲良くなれた!!分かり合えた!!と感じる瞬間があります。この仕事をやってよかったと実感しています。
・入居者さんの人生に少しずつ関わらせてもらい、自分の人生も豊かになった気がします。これからも長く続けていきたいです。
情報掲載日2025.04.10
生活支援員の他の求人
-
情報掲載日2025.01.30
-
情報掲載日2024.10.10
-
情報掲載日2024.10.10